とある女の日常のあれこれ

アニメ、映画、アイドル、お役立ち、日々の出来事、いわゆる雑記ブログです。

ついに不食という概念にたどりつく

 

このブログではたまに食について書くことがあります。

ここ数年では肉食について考えることが増えました。

 

そして、人間食べ物さえあれば生きていけるのに、なぜいつまでたっても世界の平和は難しいのだろうか、そういったことを考えています。

 

ここ数年で、私は様々なものに対する考え方がガラッと変わりました。

簡単にいうと頑張ることをやめた。

世の中に合わせようとすることもやめた。

 

前はこういったことを口にしないようにしていたのですが、世界のお金の仕組みというものを調べて知ってしまってから本当に馬鹿らしくなってしまったのです。

お金を中心にまわっている世の中は本当におかしいです。

 

 

で、ここ最近ちょっとしたきっかけがあり、日本の古代文字(と呼ばれているもの)などを調べて、実際に書いてみたりしていたのですが、そこからは前ほど食べなくても平気になったのです。

どうやらそういう方は結構いるようで、気のせいではなかったのかな?と思っているうちに、私は“不食”という概念があることを知ります。

 

 

どうやら世の中には、食べ物をそんなに摂取しなくても生きていける人が、少数ではありますがいるということなのです。

 

子供のころに、インドとかそういうところで、食べ物を食べないで生きている人がいるというのをテレビで見たことはありましたが、そういった類のものは疑いの目で見ていました。

 

しかし、最近自分の中の常識が色々と覆ってきていて、人によっては案外食べないでも生きられるんじゃないか?と思うようになってきたのです。

 

もう5年以上も前になりますが、知り合いの話であまり食べなくても生きているという人の話を聞いたことがありました。

正直その時私は「不摂生なだけでは?」「不健康そう」と思ったのですが、何か気になるものがあったのか、頭に残っていて、たまにそのことを思い出すことがありました。

 

今になってそういうことだったのか、と納得しているのですが、私もまだなんとなくの段階なのですが、不食の道に進むのではないかと考えている。

 

ここ最近、世の中は物騒になりました。

疫病、戦争、地震津波、火山噴火、食糧危機、何が起きてもおかしくはない世の中になっています。

個人的にはこれは人間がやりたい放題やってるからなんじゃないかなと思ってます。

近代化以降ずっと続いてきた西洋的な価値観、考え方の限界がきているのではないかと。

 

そんななか、私はそんな困難な状況に陥ったときに、備蓄以外でどのように水や食料を確保するのかという情報収集をしていました。

 

しかし、この“不食”とか“少食”がある程度できるのであれば、そういった危機的状況に陥っても生き延びることができます。

 

今後時代が進むにつれ、人間の仕事が機械に奪われていくなんてことは前から言われていますが、食べないでも生きていけるのであれば、仕事がなくてもとりあえず死ぬことはありません。

 

 

 

食べ物を得るためにしたくもない仕事をして疲弊したり、食事の準備、食べることに対する労力がなくなるとしたら、どんなに素晴らしいのか。

ゴミも出ません。

 

私はもともと小さいころなどは、そんなに食べることに喜びを見出していませんでした。

面倒くさいなと思っていました。

食べるだけで気持ち悪くなったり、眠くなったりということは昔から日常茶飯事です。

 

いつからか、食べないと不健康だとか、栄養がどうだとかいった常識が身に付き、いつの間にか食べておかないと不安な状態になってしまった。

 

最近つくづく思うのが、やりたくもないことをやっていると、本当にエネルギーの消耗が激しいのです。

それでストレスがたまったりして余計に食べたりする。

なので、不食をするのであれば、できるだけ日常から不本意なことを減らしていかなければなりません。

それがなかなか難しいことではあるのですが、長い時間をかけてやっていきたいなと思っている次第です。

 

最終的には食べても食べなくてもどちらでもいい身体になっていればいいなと思う。

 

今後考え方が変わる可能性はありますが、食についてはこれからまだまだ考えていきたいと思います。

 

派遣で工場で働いていたときのことを思い出し、安全意識の欠如について考える。

 

知床の船が沈没しニュースになっています。

私も知床方面には何度か行ったことがありますが、あっちの山とか海とかはもう神の領域といった感じでとても荘厳なのです。

 

そこら辺の山や海とは全然違います。

 

 

なぜ危険な状況にも関わらず、船を出したのか。

生き残った人はいないだろうし、その時の状況を知るものはいないので詳しいところはわからないこととなっています。

 

私が想像したのは、売り上げ第一に考えていて、「少しくらいの無理は大丈夫だろう」と思って船を出したんじゃないかと思いました。

ここ数年ではコロナで以前よりも売り上げが減っていたはずです。

それが拍車をかけたのではないかと。

 

しかし、過去にも二度ほど座礁したことがあるということで、コロナ関係なく元々ずさんだったのかもしれませんね。

 

実際のところはわかりません。

 

 

 

問題なのは、やばい奴が決定権を持っているということです。

で、このやばい奴っていうのが、肩書とか見た目とかそういったものを前にするとわからなくなってしまうことがあるのです。

 

このニュースを観たときに、以前の自分の状況を思い出したのですが、このやばい奴が決定権を持ってしまうというのは割とあるものなのです。

 

私は当時派遣に登録し工場で働いていました。

工場はどんな工場であれ大きな機械がたくさんあり、一歩間違えれば大きな事故に繋がることがあります。

 

そこで働いていたときに、正社員でもなんでもない派遣のすごく適当な奴(同期のおっさん)が勝手に指示を出し始めて、関係ない私の仕事にまでくちを出してくるようになったんですね。

 

そしてそれを注意する人もいなくて、私はすごくストレスがたまっていたことを覚えています。

 

 

その工場は大手ではあるのですが、田舎にあって全体的に安全意識といったものは薄いように感じました。

ギャンブル、タバコ、酒が趣味の人ばかりで、仕事にプライドを持っている人は少ないように感じました。

 

その中で私から見るちゃんとしてるなと思う人は、よっぽど要領のいいひと以外は悪口とか陰口のターゲットになっていました。

 

なんか、弱いものを捌け口にするってのが成り立っちゃってるんですよね。

善良は悪よりも弱いのだなとつくづく思った。

 

ちなみに私の思うちゃんとしてる人とは、勉強をしてる人、感情ではなく理性で判断できる人、人の悪口や陰口をあまり言わない人、年下や立場の低い人にも礼儀を持っている人です。

しかしこういう人ってなぜか攻撃の対象になるんですよね。

 

 

 

そのやばいやつというのが、虚言癖があり、前科持ち(なんの罪かはわからない)で、承認欲求が強く、全体を考えるというよりは、自分がどうすごいと思われるかを考えるようなおっさんでした。

借金もあったようです。

自分の話をするのが好きで、全部自分で言っていました。

たぶん自己愛性人格障害とかそういう感じなんじゃないかと思う。

 

過去で人を判断するわけではありませんが、その時の行いもかなりおかしいなと思うところがあり、さらに自分がすごいと思われたいというのが漏れ出ていて、私にとっては本当に面倒な存在でありました。

 

若い男の子が入ってきたら陰湿に攻撃します。

 

そんな人と仕事をしなければならない自分のレベルを目の当たりにし、本当に打ちのめされました。

 

奴は上司に言われたこととは別のやり方を指示してきて、動いている機械をさわるので私は非常に危険を感じていました。

そんなやばい奴が勝手に指示しはじめたのに、まわりは気にしていない。

 

そのやばい奴というのは、体が大きくて、見た目が少し怖いんですよね。

で、基本はかなり無口なので、第一印象は割としっかりしているようには見える(私も最初はそう思った)。

その工場にいた人たちは、割と“強そうか弱そうか”で、人を判断する節があり、その人は強そうだったので、誰も何も言わなかった(言えなかった)のではないかと思います。

 

ただ、会話をすると内容が高校生とか20代前半とかそのくらいです。

虚言癖があったのですが、人を見抜く能力がない人は簡単に騙されるのでしょう。

 

あと、上司や正社員の前では大人しいのですが、いないところでは大きくなる、そんな感じです。

 

 

 

そして、派遣会社の営業の人もまあ適当で、人の売り買いをして金を稼いでる感が出ていて、色々と残念に思っていました。

派遣が終わった後にすぐに登録解除しました。

営業の人も色々です。いい人もいますからね。稀に。

 

中身の詰まっていない人が危険の可能性がある仕事で頭を取り出すと終了です。

 

そして、安全意識のない人が、頭になってしまうことって、割と簡単だぞということもこのブログで書きたかった次第です。

 

命の危険があるのに、自分本位で他人を危険な目に合わせてしまう人の中には何があるのか?

 

本質ではないもので世の中が動いている現代、一人一人が他人任せではなく、自分の目で見抜く術が必要です。

アニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』1話目を観た感想 かなりおすすめ!

 

 

最近何かと話題にのぼっているアニメ、スパイファミリー。

 

なんか新しいアニメが出たんだなと気になってた矢先、アマプラで発見したので観てみることにしました。

 

これが面白かった。

 

あとから調べたらテレ東で4月9日に始まったばかりのアニメで、現在(4/13現在)一話のみが公開されています。

毎週土曜日23:00~から放送されるそう。

 

一話目を観ただけですでに引き込まれた。

 

ストーリーは、スパイの男と、殺し屋の女と、超能力を持つ少女が仮初の家族となり一緒に暮らすというもの。

ウィキペディアではホームコメディに分類されている。

 

1話目ではスパイの男と少女の出会いが描かれていました。

これがすごく面白い。

男はやり手のスパイなのですが、少女の能力には気づいていないので、そこが笑いどころであります。

 

少女は少女ですごく可愛いんですよね。

ブラックジャックピノコを彷彿とさせるようなシュールな関係です。

 

オープニングはまだ聴いてないけど、今激熱の髭男です。

たぶん2話目から流れると思うので楽しみです。

 

エンディングはなんと星野源です。

すごく合っていてかっこよくてとても良かったです。

 

 

原作は少年ジャンプ+(集英社)で連載中で、現在9巻まで出ているそうです。

 

 

 

 

映画『ありあまるごちそう』感想 何かがおかしい世の中だと思うのはなぜ?

 

ここ数年アマプラで色んな映画を観ています。

ジャンルは様々で、アニメが多いですが、邦画や洋画、ドキュメンタリーなんかもたまに観る。

 

今回は『ありあまるごちそう』という映画を観てみました。

ありあまるごちそう

ありあまるごちそう

  • ジャン・シグレール
Amazon

 

“歪んだ食の世界経済”をテーマに、工場式農業を扱った2005年のドキュメンタリー映画です。

 

世界では120億人分の食料が生産されているが、同時に10億人が飢えに苦しんでいるとこの映画でいわれている。

 

薄々おかしいだろうと思っていたのは、人類が食っていけるだけの資源と技術と生産力があるにも関わらず、いまだに貧しい生活をしいられる人がいるのはなぜなのだろうということ。

 

少し調べるとすぐにわかるのですが、資本主義の歪みがそこにはある。

そのことに関して今まで、知っても見ないふりをしていたのが、私の中ではもう見ないふりをする時代は終わりつつあるのかなと感じています。

 

映画の中では、まだ食べられるのに大量に廃棄されるパン(年2000t)、一年中乱獲する大型漁船、EUアメリカの農家への多額の助成金(その影響は他国の農家などへの打撃)などについて映されています。

 

映画の中で私が衝撃を受けたのが、やはり養鶏場での鶏の扱いについて。

このことには以前にもブログを書いたことと、感じるものはまったく同じであります。

6969.hatenadiary.jp

 

このブログではひよこが大量に生きたままシュレッダーで粉砕される動画を観てしまったあとに書いています。

 

そして今回『ありあまるごちそう』ではひよこはもちろん、大量の鶏が狭い環境で飼育され、間もなくは大量に食肉となるべく機械的に処刑されていく映像を観ました。

 

あまりに機械的に命が人間(食にプラスして利益)のために屠畜されていくものだから、なんというか、言葉も何もない。

 

これに関して以前観た映画で印象深い部分があります。

自給自足的な生活をしている娘の話なのですが、この映画の中では、飼っていた鵜を自分の手で殺して食べるというシーンもあるんですよね。

 

機械で大量に殺すのも、人間の手で殺すのも、どちらも動物を殺して人間が食べるということに変わりがないのですが、それでもその奥には何があるのか、感じ方というものがやっぱり違います。

 

「利益」があるのか、それともそのまま「命をいただく」ということだけがあるのか。

 

 

前にも何度か書いているのだけれど、私たちは自分の口にするものが、どのような経緯をたどってきているのか、ということをあまりにも知らなさすぎるのだと思う。

知りたくもないという気持ちもある。

とても残酷であることを知っているからです。

 

しかし、その「なんか引っかかるもの」というものは、もうそろそろ無視することのできないものとなっています。少なくとも私の中では。

 

こういった話題が出ると、

「だからこそ、いただきますを言って残さず食べることは大事だ」

ともっともらしいことをいう人が出てくる。

 

まあ、確かにそれは当然なんだけど、なんとなく問題から目を逸らしている感が否めない。と私は思う。本質からずれているというか、違和感を感じるんですよね。

 

だからといって、個人が今すぐに何かを大きく変えられることはないとも思います。

私自身も資本主義経済の大量生産大量消費の中にどっぷり浸かってきたし、今も浸かっている。しかも貧困層として悪循環の中にいます。

 

絞りだして考えるとしたら、個人がこのことに気づき始めて、生活の中の何かから少しずつ変えていく。

何を選ぶのかを自分で考える。

“生まれてからそうだったから仕方がない”以外の選択肢を自分の手で増やす。

今の私にはこのくらいしか思いつきません。

 

あとはやはりブログで正直な思いを書き出すのも、決して無意味なことではないのだなとも感じています。

 

正直に書くと私が「ビジネス」「仕事」「経済」「お金」こういった言葉が嫌いな理由がここにあります。

嫌いなんです。

一時期は馴染もうと努力していた時もあるんですけど、やっぱり駄目なもんは駄目だ。

これが最近出た答えです。

パソコンがよくわからない人(私)のパソコンの選び方

 

久々にブログを書きます。

パソコンのキーボードに熱いお茶をこぼしてしまい、ご臨終したため、新しいパソコンを買いました。

 

ショックであったものの、もう何年も前から新しいパソコンが欲しいな~と思いつつなかなか手を出せずにいたのでいい機会だったと思います。

 

前のパソコンを買ったのが6年くらい前になるのですが、当時電気屋さんに行って、本当にパソコンについての知識がまったくなかったので、ただ一番安いものを買って、それをずっと使い続けていました。

 

当時はなんか副業で自分で稼げるようになれたらいいなと思いパソコンを購入しました。

 

 

HDDかSSD搭載か

使い始めてから、3年くらいすると、自分のパソコンの動きが遅いということに気が付きます。

調べると、SSDが搭載されていなく、HDDだとパソコンの動きが遅くなってしまうのだということがわかりました。

 

なので、新しく新調するときには一番そこを重要視しました。

前のパソコンがHDDで500GB、今回購入したパソコンがSSD搭載で256GBです。

容量は減ったのですが、以前もそんなに容量を使っていなかったし、目的がブログを書いたり調べ物をしたりするだけなので、十分かなと思いました。

 

問題のパソコンの動きなのですが、やはりかなり速いです。

まず、起動するのにこんなスムーズなんだと驚いています。

前はもう完全に起動するだけでイライラして、待っている間にいろいろとやる気みたいなものが削がれてしまってましたね(笑)

 

あと、前のときに比べて音がほとんどしないです。

軽量で、SSDのほうが消費電力が少ないようです。

 

 

 

重さと大きさ

次に気にしたのが、重さと大きさです。

以前のものは2.5㎏、384×265×25で重いし大きいしで持ち歩くにはふさわしくありませんでした。

 

今回買ったパソコンは、約1.2㎏の13.3インチなので、前に比べるとかなり小さく軽くなりました。

画面が小さくなったことによる不便はなく、軽いので簡単に移動ができます。

ミニマリスト的にこじんまりとした生活を心がけているので、パソコンが小さいとかなりスッキリしていていいです。

 

金額

最後はお金です。

安いにこしたことはないですが、なんせ精密機械なので安いものだとすぐに壊れないか、ちゃんと作動するのか心配になってしまいますよね。

 

でも私はお金に余裕がないので、なるべく安くて最低限の性能があるものを探しました。

日本製にこしたことはないのですが、日本製だとどうしても中国製などに比べると値段が高くなってしまいます。

 

なので中国製のものを購入。

特に問題なく使えています。

 

アマゾンで購入したのですが、セールをやっていたので2万円台で購入することができました。

 

 

まとめ

まとめると、いまいちパソコンのことがよくわからない私が主に気にしたのが、SDD搭載かどうか、重さ大きさ、値段この三つでした。

他にも色々と前に使っていたパソコンと比較したのですが、ブログを書いたり調べ物をすることが目的なので、他はそんなに気にしないで選びました。

 

ちなみに新しいパソコンで映画を観てみたのですが、映像がものすごく綺麗で途切れることもなく(前は途切れてた)満足しています。

 

すごくいい買い物ができたと思ってます。

 

服の収納は100均で十分である。一人暮らしでお金がない人はまず100均に行くべし。

 

ここ数年で断捨離をして極限まで服を減らしました。

勤めをしないで家にいる分には服は数枚着回ししていれば十分なので、ハンガーにつるしておくだけで事足ります。

 

去年久しぶりにフルタイムで働いていたのですが、もう洗濯をするのもしんどすぎて

まとめて洗った方が楽だなと思い、服を増やしました。

付き合いで出かけるとき用、出勤用など揃えていたら服が増えてしまった…。

 

そこで収納が必要になってしまったので、ちょっとしたものを買うことにしました。

 

私が足を運んだのが100均(ダイソー)です。

 

100均ですが、さすがに100円では服の収納は買えず、一つ400円のものを購入しました。

 

f:id:op33:20220326131711j:image
(最初は一つだけ買ったのですが、日が経つにつれ一つまた一つと増えてしまった)

 

 

この収納がすごくいいんです。

400円でこれだけしっかりしていれば十分です。

非常に役に立ち、未だに使っています。

 

折りたためるので持ち運びも楽で、引っ越しが多い人にはとくにおすすめする。

 

 

Amazonでも一回このタイプの収納を見てみたのですが、値段が高いか質がよくないかのどちらかで、あまりピンとくるものはありませんでした。

(値段を気にしないのであれば普通に良い物は手に入ります)

 

 

服の収納に限らず、生活用品はほぼなんでも揃っているのが100均です。

節約をしたい人はまず100均で物を揃えることをすすめます。

 

 

このブログの〝注目記事〟に入り続けている『エケコさん人形』についての記事

 

自分が書いたブログではどんな記事がよく読まれるのか?というのは誰でも気になることだと思います。

私もよく自分のブログの〝注目記事〟をチェックするのですが、基本的に常にランクインしている記事があります。

 

この記事です。

6969.hatenadiary.jp

 

2017年に書いたものなのですが、この年は私がはてなブログを書き始めた年になります。

かなり古い記事になりますが、これが基本的には常に注目記事に入っているのです。

 

 

現在の注目記事はこんな感じです。


f:id:op33:20220316102654j:image

 

どれもこれも2、3年前のものばかりです。

このブログのあるあるなのですが、記事をあげて数カ月とか一年後とかにアクセス数があがってくることが多いです。

 

グーグルアナリティクスとかを見ても、記事をあげてからすぐにアクセスが上がるということは基本的にはないです。

 

SNSとかにも投稿していないので、たまたま見つけてもらうまでは見られないといった感じですかね。

 

エケコさんの記事は、こんなにロングランするとは思ってませんでした。

この記事では、エケコさんの処分方法と効果があるのかどうかということを書いています。

 

 

久しぶりに読み返してみたら、ブログを始めて間もない割には確かに良い感じの記事が書けていると思います。

自分で言うのもあれですが(笑)

 

 

このブログのテーマが結構曖昧すぎて未だに方向性がわかってません(6年目なのに笑)。

しかし色んな事を書いてみて、思いがけない記事が上位にあったりすると面白いです。

たとえばこの記事とか。

6969.hatenadiary.jp

 

“色んなことを書いてみよう”と思って始めたブログです。

 

実は去年か一昨年あたりからpv数がかなり減ってしまったのですが、意外な記事が読まれると嬉しかったり驚いたりでそれが面白かったりするので、これからも色々書いていこうと思う。