とある女の日常のあれこれ

アニメ、映画、アイドル、お役立ち、日々の出来事、いわゆる雑記ブログです。

炊飯器で本当にピザは作れるのか試してみた

  

実家に帰って来てから、台所を使いづらく(母のポジションなので)、最近では料理をすることが無くなりました。

しかし、たまに何かを作りたくなる・・・。

そんな時に一人暮らしの時に使っていた小さい炊飯器(三合炊き)で何かつくれないかと料理サイトの『クックパッド』や『デリッシュキッチン』を見ていて見つけたのが『炊飯器で作れるピザ』。

 

本当に簡単に作れそうだと思ったので、材料を買ってきて作ってみました。

 

残念なことに生地の写真を撮り忘れてしまい、具材を乗っけたあとの写真からになります。
f:id:op33:20180703115432j:image

生地は小麦粉120g(と書いてありましたが、量りが無かったので目分量(;^ω^))とベーキングパウダー10g、砂糖10g、卵一個、オリーブオイル適量をコネコネして手にくっつかない程度のかたさにし、油を塗った炊飯器になるべく平らにまんべんなく延ばし、ケチャップを塗ります。

 

あとは好きな具材を刻んで乗せるだけです。

今回は玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、コーン、チーズを乗せました。

 

三合炊きの炊飯器で30分加熱したものがこちらになります。
f:id:op33:20180703130156j:image

焼けてなかったらもう一回炊飯しようと思っていましたが、結構いい感じになっていたので終了。
 
f:id:op33:20180703124627j:image

側面はカリカリになっています。

しなしなになって美味しくないんじゃないかと心配だったので良かったです。

 

 

包丁を入れて切ってみる・・・。

f:id:op33:20180703124643j:plain

分厚い!!!Σ(・□・;)

パンでもないし、ピザでもないみたいになっている!!

いや、全部目分量で適当にやったので、こうなるのは目に見えていたことなのです・・。


f:id:op33:20180703124952j:image

 実際のお味は結構いける。

最初食べた時、パサパサモサモサした『口から水分奪う系』で思わずむせてしまい、ピザを作ったはずなのに、『なんかピザじゃない感』が頭を混乱させていました。

 

しかし逆にこのずっしりとした生地に少し甘みがあり(砂糖を少し入れたので)、側面のカリカリと具材の味がミックスされて、癖になる感じになりました(笑)

 

パン生地やピザ生地を作る時って分量をちゃんと量り、発酵させたりしますが、それをきちんとやれば結構それなりのピザが炊飯器でも出来るんじゃないかと思います。

 

また炊飯器で何か作った時にはレビューしたいと思います(^^)

 

DAOKO×米津玄師『打上花火』のMVの美しさ

 

 


DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO

 

『打上花火』のMV(ミュージックビデオ)が公開されたのは2017年の8月と、一年ちかく経ちますが、MVを見たのは初めてでした。

 

この曲はCMや音楽番組などで聴いたことがあったし、米津玄師さんの音楽は『アイネクライネ』をはじめ、何度も聴いていました。

 


米津玄師 MV「アイネクライネ」

 

この方の凄いところは作詞作曲だけではなく、MVまで自分で作ってしまうところ。

 

最近では車のCMソングで米津さんの曲が流れていたり、ニュースになっていたりと何かと話題に事欠かないです。

 

たぶん、検索でこのページへやってきた人は、米津玄師さんの凄さは知っているはずなので語るのはここら辺でやめておきます。

 

私が今回書きたい事は『打上花火』のミュージックビデオの美しさについてです。

ユーチューブを見ていて、何かの関連動画で出てきたのですが、何気なしに聴いていたら一回聴いただけで心を掴まれてしまった。

再生回数も、去年公開されたばかりなのに、二億回を超しそうな勢いです。

 

先ほども書きましたが、この曲は一年近く前に公開され、私もCMなどでちょこちょこ耳にしていました。

何故今ハマったかというと、この曲を聴く前に、プライムビデオで観たドラマがきっかけでした。

 こちらは、アニメ映画の『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の公開を記念してAmazonのプライムビデオで公開されているものです。

(プライム会員の方は無料で観れます。)

このドラマはアニメバージョンの『打ち上げ花火、下から見るか?上から見るか?』の元となった原作で、少女は奥菜恵さんです。

この奥菜恵さんの透明感と、時代を感じる懐かしさに胸打たれる映画です。

1995年のものなので、かなり時代を感じます。

 

このドラマを観たあとに、曲を聴いたので、すごく心を打たれてしまったというわけです。

恋愛×花火って相性いいですよね。

 

これをきっかけに去年公開されたアニメも観たくなりました。

 

 『打上花火』の良さはまずは映像がとにかく綺麗。

最近のアニメって、本当に驚くほど綺麗ですよね。

そして原作とリンクしているところ。

少年と、大人になりかけの少女の間の恋、そしてプールと花火。

たぶんどの年代の人にも心に感じるものがあると思う。

サビでドカンと花火があがるところは圧巻です。

 

映像の綺麗さ、ストーリー、音楽それぞれが完璧に馴染んでいて、それぞれが相乗効果になっています。

 

アニメバージョンの映画のレビューを見てみると、賛否両論が激しいんですけど、アニメバージョンも観てみたいなと思いました。

結構酷評も多いですが、私はハマりそうな気がする。

観てみたらレビューしたいと思います。

 

 こういうありきたりなこと書きたくないけど、やっぱ米津玄師天才だなぁ。

 

打上花火

打上花火

 

 

 

今欲しい物→〝kunkunbody(クンクンボディ)〟今の自分の体臭がどれくらいなのかがわかるらしい。

 

ここ最近断捨離をして、ミニマリストを目指しているので、物欲はほとんど無くなったと思ったら、「これ欲しい!」と思うものが出てきました。

 

ある広告サイトを見てたら出てきたものが〝kunkunbody〟といって、自分の体臭が今どれくらいなのかが数値でわかるというもの。

 

神経質な私は自分の体臭が前から気になっていて、一時期は冬でも一日にお風呂(シャワー)を二回入っている時期もあったくらい気にしていました。(何回も入るのも良くないみたいですね(´・ω・`))

 

なんで気になるかというと、

自分の匂いは自分ではわかりづらいから

です。

 

しかも体臭って、他人はもちろん家族でさえ指摘しづらいものだと思います。

たとえ自分が臭っていて、鼻がマヒして自覚症状がなくてニオイをまき散らしているとしても、「あなた臭ってますよ」と教えてくれる人っていないんじゃないかと思います。

 

自分で臭うという事は、他人にとってはもっと臭う

ということは、ニオイを気にする人の間では常識です。

 

私はたまに臭っているんじゃないか、迷惑をかけているんじゃないかという、強迫観念みたいなものにかられることがあるのですが、ネットで調べてみると『自己臭恐怖症』というものにたどり着きます。

実際には匂っていないのに「今自分はかなり匂っているんじゃないか」と錯覚してしまうものです。

 

私はこの恐怖症に近いものがあるなと思い、以前『臭い測定器』みたいなので測れたらいいなと思って、検索をしてみたことがありますが、業務用で軽く十万近くするものが多く断念していました。

口臭がわかるというものは割と安く売られていますが、体臭がわかるというものは本当に高い。

 

しかし今回そんな今までの悩みを一掃してくれるかのような商品が開発されたことを知って、驚いた。

 

↑こちら

クンクンボディといって、自分の体臭がわかるものです。

しかしお値段は三万円と、そこそこします(;^ω^)

しかし、ニオイに悩まされている人にとってはそのくらい払ってもいいくらいの価値のあるものです。

私はまだ悩み中ですがいずれ買うと思います。

その時はレビューをしたいと思います(*´ω`*)

 

 

このクンクンボディ、欲しいな~と注目していたら、夕方のニュース番組で特集されていました。

結構テレビなどで紹介されているみたいです。

 

 

「汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」の三大体臭を測定することができるそう。

クンクンボディをスマホとつないで、スマホのアプリでどのくらい匂っているのかを100%中何%なのかを教えてくれます。

 

自分が一番臭っているいる原因が汗なのか、ミドル臭なのか、加齢によるものなのかがわかるところも、対策がしやすくなるのがいいですね。

 

そしてコンパクトなのでどこにでも持ち運べる。

私が特に気になるのが

緊張した時の汗や冷や汗

など、いや~な汗です。

運動した時の汗はそんなに気にならないけど、「緊張したり、嫌な思いをした時にかく汗のニオイ」がとても気になります。そしてそういう時は前触れもなく訪れることもあるので、その時に普段よりどのくらい臭っているのかというのを調べたい(笑)

 

調べられる箇所は

「頭」「耳の後ろ」「脇」「足」の4か所だそうです。

 

個人的にはニオイ対策をした後にどのくらい数値の変化があるのかも気になります。

 

この『コニカミノルタ』のホームページを見るだけでも、ニオイやニオイ対策についての信ぴょう性のある情報が載っているので、ニオイが気になっている人にはホームページを訪問することをオススメします。

ニオイについての情報や、徹底したアドバイスが載っています。

 

ニオイについての情報は私も色々なサイトを訪問しましたが、

コニカミノルタのホームページに載っている情報が本当にわかりやすいです。

 

  • 汗腺トレーニングの方法
  • 口臭予防(梅干し)
  • 臭わない汗をかくための筋力アップ法
  • 濡れタオルを持ち歩く
  • 制汗剤について
  • 一瞬で汗をとめる方法
  • 臭わない入浴法
  • 最古のデオドラント剤
  • 汗腺の偉大な役割
  • 精神性発汗
  • 汗と脳の関係性
  • ヨガはニオイ対策になる
  • ダイエット臭

など、これ以外にも目から鱗の情報が盛りだくさんです。

チェック↓

Kunkun body公式サイト

 

私が個人的に目から鱗が落ちたのは、副乳多汗症についてです。

女性によくみられる〝副乳がある人は多汗を伴う〟というもの。

これは色々なサイトを訪問しましたが初耳でなるほどなと思いました。

 

お値段がお値段なので、 まだ未定ですが購入したらレビューしたいと思います(^^)/

 

ちなみに今プレゼントキャンペーンが始まっています。

 「男を上げよう!」と書いているので男性用なのかわかりませんが、クンクンボディを購入すると、なんだかよさげな体臭予防が先着30名にプレゼントされるそうです。

 容器を見るだけでニオイが消えそう感があります(笑)欲しい・・・。

 

世界初ニオイ見える化チェッカー Kunkun body

〝置き配(宅配)BOX〟色々ある中でタンスのゲンを選びました!

ここ数年でネットショップを頻繁に利用するようになりました。

しかし不在のことが多く、宅配業者の方に申し訳ないなと思っていたところ、

〝置き配〟という言葉を知りました。

これは不在だった場合には置き配専用のBOXに荷物を入れておいてくれるというもの。

手渡しじゃなくてもOKということになります。

 

調べてみたところ、地域によって置き配OKなところとダメなところとがあるらしいのですが、私の地域はきっとOKだろうと専用BOXを買う事にしました。

 

アマゾンで検索してみたところ、結構色んな種類があり、大きさも様々でどれがいいか迷いました。

荷物を入れるだけの物なので安いものでいいかと思い探していましたが、

なんとなくタンスのゲンのBOXがシンプルでいいなと思い、こちらに決定。




届いたのはこちら。

f:id:op33:20180425212048j:image

 

1980円プラス送料でした。

意外にもメイドインチャイナだった。

折り畳み式です。


f:id:op33:20180430170012j:image

 

 


f:id:op33:20180430165329j:image

 

このように、配達員の方に宅配専用BOXだとわかるように手順が書かれた紙が入っています。ありがたいです。

 

f:id:op33:20180430170459j:plain

f:id:op33:20180430170446j:plain


泥棒に盗まれない用の鍵とチェーンです。




f:id:op33:20180430170221j:image

マジックテープで四辺をとめると綺麗な形になります。

 

f:id:op33:20180430165948j:plain

 こちらが完成形です。

想像してた通りの物で満足です。

 
f:id:op33:20180430171027j:image

 

中には印鑑、鍵、受取伝票を入れる事ができるようになってます。

配達員が中に入った印鑑を押して、鍵を閉めてくれます。


f:id:op33:20180430171543j:image

 

玄関に置いてみた。意外にピッタリ収まった。

 
f:id:op33:20180512183830j:image

 

 ちゃんと説明書もついてるので安心です。

 

 

f:id:op33:20180512183842j:plain

 

タンスのゲンのキャラクター。

このキャラクターを眺めていて気付く・・・。

あれ?タンスのゲン?タンスにゴン??

 

タンスにゴンはよくCMで流れているので知っていましたが、タンスのゲンは初耳です。完全に同一だと思い込んでいました(笑)。紛らわしいです。

 

名前が似ているので何か関連があるのかと調べてみましたが、特に関りなどはないそうです(笑)

 

何はともあれとても便利!使わない時は折りたたんでしまっておけるので、場所も取りません。意外にも丈夫だし私はシンプルなデザインが気に入っています。

58Lなので、大型のものでなければ大抵のものは入ると思う。

 

ということで置き配BOXレビューでした。

 宅急便で家をよく留守にしてしまい、罪悪感を感じている方におススメです。

 

 

 

 

意志力のみでタバコをやめる方法

f:id:op33:20180617172459j:plain

 

タバコを一日にひと箱を十年程吸い続けてきましたが、

四年前に禁煙に成功することができました。

禁煙外来に頼ったわけでも、アイコスなどの電子タバコに頼ったわけでもなくほぼ意志力のみでやめる事ができたので、今回はその方法を書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 目次

 

1.まずは徐々に減らしていく

一日にひと箱、ふた箱レベルで吸っている人にとって、いきなりタバコをやめるという事は、よっぽど意志力の強い人でない限り不可能に近いです。

「ここだけは絶対はずせない」という部分を除いてストレスがかからない程度に吸う本数を減らしていきます。

私の場合は朝出かける前、食後、仕事後などは「絶対に吸いたい」という気持ちを抑えられなかったので、「寝る前はやめてみよう」「連続で吸うのはやめよう」といった感じでさりげなく減らしていきました。

 

 

2.タバコは捨てないで持っておく

「禁煙をしよう!」と思った人がやりがちなことが、〝まだ中身が残っているタバコを思いっ切って捨ててしまう〟ということ。

しかし〝ない〟と思えばそのことについて考えてしまうのが人間。

タバコを吸うという事は一種の依存なので、「絶対にやめる」ではなく、捨てずに持っておいて「本当に我慢できない時には吸おう」くらいの気持ちでいた方が負担がかからないです。

 

 

3.タバコに対しての認識を変える

これが一番重要だけと一番難しい。まずは頭の中身を変える事が大事です。

例えばタバコを吸っている人の間では

「無理してやめるとストレスがかかり逆に体に悪い」などと言った考え方をする人がいます。

〝タバコをやめない理由〟はいくらでも出てくるので、本当にやめたいのであれば、そういった思考が出てきたら「吸うための言い訳だな」と考えるようにします。

その他、昔は「タバコ吸っている人がカッコイイ」という認識がありましたが現在ではそう思っている人の方が稀です。

「カッコイイ」から「おっぱい離れできていない」という考え方に移行するようにします。

 

 

4.タバコをやめたらお金がいくら浮くのかを計算する

つい最近のニュースでマルボロが500円に値上がりするとの記事を読みました。

500円だと一日一食分のご飯を食べる事が可能です。

一日にひと箱とすると、吸わなかった場合、一か月で1万5千円浮かせることができます。一年にすると18万円。さらに十年で考えるとなんと180万円もお金を浮かせることができるのです。車一台買えてしまえる値段です。

そのお金があったら何が買えるのか、何ができるのかを考えるようにします。

私の場合は働くことがあまり好きではないので

「たばこやめれば180万円分働かなくていいんだ」と考えるようにしてやめていきました。

 

 

5.エアータバコ

これは人に話すとよく笑われますが、あながちバカにはできない。

「吸いたい!」と思った時に、エアータバコ(架空のタバコ)に火をつける動作をして、そのまま口に持って行き、本当に吸っているかのように息を吸って吐く。

吸いたい気持ちがなくなったらやめ、また吸いたくなったら繰り返す。

これは、タバコを吸う動作をするだけで脳が吸ったと勘違いをして満足するといったものです。

ちょっとバカみたいだなと思いますが、本気でやめたいと思っているならかなりおススメの方法です。

 

 

6.タバコを吸い過ぎて具合が悪くなった時のことを思い出すようにする

吸うタバコの本数も減ってきてあともう少しでやめれるかも!という頃の

「タバコが吸いたくなった時の葛藤」は尋常じゃないです。

その時に私がやっていたことは、

「タバコを吸い過ぎた時に気持ち悪くなった時のことを思い出す」ということです。

タバコを吸い過ぎて具合が悪くなったという経験をした人は多いと思いますが、その気持ち悪さを利用します。

「吸ったら気持ち悪くなるのになんで吸うんだ」と自分に言い聞かせる事です。

これが結構効果がありました。

 

 

7.ストレスをなくす

私がタバコを吸いたくなった時というのはストレスがたまった時でした。

朝起きて「仕事に行きたくないな~」と思ったら吸う。

仕事中にストレスが溜まったら息抜きで吸う。

仕事から帰ったらお疲れ様の一服で吸う。

慣れない場所で疲れたら吸う。

ムカつく出来事が起こったら吸う。

といった感じでストレスとタバコとの関係性は大きかったです。

この日常のストレスをどうやったら減らせるかということを考えて実行することが大事です。

 

 

8.タバコを吸っていない人との付き合いを多くする

世の中全体で見ると圧倒的に吸ってない人の方が多いのに、タバコを吸っている時には何故か同じく吸っている人が周りに集まります。

そういった状況の中ではとてもやめずらい。

人間には一緒にいる相手の動作を無意識に真似するといったミラーニューロンという神経細胞があります。

本気でやめたいのであれば、タバコを吸う集団から抜け出し、

最初は心地が悪いですが「タバコの匂いが大嫌い!」とタバコを嫌いな理由を挙げる人物と一緒にいるようにすると、自然と自分もそういう考え方に寄っていき、やめやすくなっていきます。

 

 

9.メリット・デメリットを紙に書き出す

 メリット

・服にタバコの匂いがつかない

・ご飯が美味しく感じられるようになる

・お金がかからない

・健康

デメリット

・歯に着色汚れがつく

・吸わない人に気を遣う

・環境に悪い

など思いつく限り書いて可視化することにより、考え方を定着させます。

 

 

10.禁煙中に吸っている時の夢を見たら、「禁煙に成功中だ」と思うようにする

禁煙中の人にありがちな事なのだそうですが、禁煙して数か月の間はタバコを吸っている夢をみることがあります。私も何回か経験しました。

しかしこれは禁煙が成功していることの証拠です。

更にこのまま禁煙を続ければ夢もみることがなくなります。

 

 

 

 

最後に

意志力にプラスして、私は〝つまめるもの〟を常備するようにしていました。

アメ、ガム、グミ、チョコレート、カリカリ梅、スルメイカ、酢昆布、茎わかめ、駄菓子、などを家に置いておいて、タバコを吸いたくなったらつまむようにしていました。

 

現在でもふとタバコの匂いをかいだ時に懐かしくなり、

吸いたいという気持ちが蘇ってくることもあります。

脳はタバコを吸った時のことをいつでも思い出すことができるのでいつでもまた吸ってしまうという危険はあります。

そんな時にはタバコを吸った時のマイナスな面をいつでも思い出すように癖をつけておけば、再び吸うということはなくなります。

 

禁煙を考えている方は是非お試しを。

 

 

都会と田舎、住むならどっち?それぞれのメリット・デメリット

 

 

人は生まれる場所を選べません。

「都会に生まれた」にしても「田舎に生まれた」しても、

どちらにもメリットとデメリットはつきものです。

 

そこで今回は都会に住むことと、田舎に住むことのメリット、デメリットを書きたいと思います。

 

 200万人程度の地方都市と、2万人程度の町に住んだ経験からの比較になりますので、あくまでも参考程度にと思います。

 

目次

 

 

 

 

都会のメリット・デメリット

 

メリット

f:id:op33:20180610012654j:plain

交通が便利

電車、地下鉄、バス、路面電車などが充実しています。

朝早くから夜遅くまで、何時間も待つこともなく、基本的に行きたい時にどこにでも行けます。

タクシーもいつもどこにでも停まっている。

 

車が無くても暮らせる

都心部であればなおさら、車の必要性が薄れてくる。

子供がいたり、犬がいたりしない限りは車がなくても余裕で暮らせる。

 

便利なサービスが多い

人口が多いので便利なサービスが出来ればそれだけ利用する人がいます。利用する人さえいれば便利なサービスもどんどん開発され、導入されるのも早い。

 

活気がある・出会いが多い

若者が都心部に集まる傾向があるのでやっぱり活気があります。

人口が多いのでそれだけ出会いの数や機会も増えます。

 

偏見が少ない・干渉されない

個人的な意見ですが、田舎よりも都会の方が偏見を持っている方が少ないように思います。

人が沢山いて、サービス、イベントなどが沢山あるので、どうでもいい他人に

かまっている暇がない。

 

夜でもお店が開いている

コンビニは24時間営業が当たり前。11時で閉まるお店の方が少ないでしょう。

郵便局なども土日営業、夜遅くまでやってくれているのがありがたい。

 

個性の強い人が多い

色んな人がいるので個性の強い人も多い。

むしろ個性がある方が仕事などで有利になる。

 

家が無くてもなんとかなる

ネカフェ、カプセルホテル、ゲストハウス、シェアハウス、ウィークリーマンションなどが充実しているので最悪家が無くてもなんとかはなる。

 

 

 

 

デメリット

f:id:op33:20180610012949j:plain

家賃・駐車場が高い

交通の便がいい場所はやはり家賃が高い。

 都心部であれば田舎の家賃に匹敵するくらいの値段の駐車場もある。

 

人が多くて疲れる

人混みが苦手な人にとっては目眩がするくらいに人が多い。

 密度が高いのでそういった場に頻繁に行くようであればストレスもたまりやすい。

 

雑音が多い・空気が汚い

朝はもちろん、場所によっては夜になっても雑音があります。

密度が高く、車の排気ガスも多いので空気は田舎より汚い。

 

犬に厳しい

人が多いので犬嫌いな人ももちろんいます。

犬を連れて歩いているだけで文句を言われたという話はよくある話です。

 

無関心

 よくも悪くも人に無関心。

アットホームが好きな人には寂しく感じるかもしれません。

 

 

 

 

田舎のメリット・デメリット

 

メリット

f:id:op33:20180610013948j:plain

家賃、駐車場が安い

言うまでもなく家賃は安いです。

賃貸の駐車場は安いどころか、無料がほとんどです。

 

空気がきれい

都会と田舎では外に出た時の体の汚れ方が違います。

 

あまり人とすれ違わない

人混みが嫌いな人にとっては最高です。

 

公共の場が広々と使える

公園も広々としていて休日でもあまり人がいない。図書館ものびのびと使える。

交通も基本的には席を取りあうといったことはない。

財政赤字などを考えなければとてもありがたい。

 

犬を飼いやすい

どの公園に行っても人がいないことが多いので、都会のドッグランで数千円取られそうな綺麗な場所でもただで使い放題。

他の人や犬に気を使うことなく思う存分遊ばせてあげる事ができる。

 

水道水そのままいける

 都会では水は買って飲んでいましたが、田舎だとそこまで気にしない。

匂いなども特に気にならないのでそのまま飲んでいます。

 

 

デメリット

f:id:op33:20180610013807j:plain

車がないときつい

都会みたいに人や店が密集しているわけではないので、車がない場合には少し歩かなければいけない。

家賃は安くても車を維持することを考えるとトントンのような気がする。

 

交通の便が悪い

電車、バスを一本逃してしまうと、次が来るまでかなり長い間待たないといけません。

更にタクシーが走っていないので、必要な時には電話をかけてハイヤーを呼ばなければならない。ちなみにハイヤーは予約専門なので、手を挙げても基本的には止まってくれない。

 

顔を覚えられる

ある程度の年数住むと、基本的にはどこに行っても知り合いがいるという状態になってしまいます。

気にしない人ならばいいでしょうが、鬱陶しくなってくることもあります。

 

噂話がまわるのが早い

そんなことまで?ということから、あることないこと、噂話がまわるのが早いのが田舎です。暇な人が多いせいか噂好きも多い。

 

変わり者だと目立つ

変わった性格、変わった見た目、極端に綺麗な人、カッコイイ人などがいると目立つ。

 特に協調性やコミュ力が無い人は個人的に田舎は向かないと思う。

 

考え方がちょっと古い・村社会

「古き良き」を重んじる、新しい物やサービスが出てきたらとりあえず拒絶する人が多いので、ちょっと疲れる。

仲間意識が強く、敵、味方をつくりたがる傾向がある。

いわゆるマイルドヤンキー思考が多い。

 

活気がない

当たり前のことですが、少子高齢化で田舎の方は特にお年寄りが多く、必然的に都会より断然活気がないです。言い方を変えれば凄くのんびりできます。

 

 

終わり

いかがでしたでしょうか。

都会、田舎、それぞれにいい部分、悪い部分があります。

憧れを持っていたり、移住しようと考えている方はそれをふまえた上で検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

大人が読んでも面白い!漫画「からかい上手の高木さん」の魅力


最近『からかい上手の高木さん』という漫画にはまっています。

ブログで話題になっていて、kindleでお試しで読んでみたら面白かったので8巻まで購入して一気に読んでしまいました。

 

内容は、中学生の男の子(西片)が隣の席の頭の良い女子(高木さん)に毎回からかわれるという単純な内容なんですけど、これが癖になります。

 

 

自分の学生時代と重なる部分があったり、ノスタルジーを感じられますが、

スマホとかも出てくるので内容的には古い時代のものではない。

そこがまたハマってしまうところなのかもしれません。

 

プール見学


f:id:op33:20180221170016j:image

こちらはプールが題材ですが、思春期になると体育を見学する女子がちらほら出てきます。

一緒に見学していて気まずそうな西片が可愛い。

そんな西片を見て高木さんがからかってきます。
f:id:op33:20180221170033j:image

 

 「きっと生理なんだろう」と思っているが、女子を目の前に

「生理」という言葉が出てこない。

それをからかう高木さん。

 

 

 

授業中


f:id:op33:20180221170106j:image

 

からかい上手の高木さんの中でも私が好きな場面の一つ。

たぶんこの場面好きな人多いと思います。

 

高木さんにからかわれすぎて、先生に怒られてしまう西片。

完全に耳を塞ぎ、高木さんからの攻撃をシャットアウト。

 

 

からの・・・


f:id:op33:20180221170121j:image

この場面は西片だけではなく、読者のほとんどがドキッとしたはずです。

 

 

帰り道


f:id:op33:20180221170207j:image

帰り道の何気ない一幕。

高木さんはいつも大胆。

 

 

 

日直


f:id:op33:20180221170227j:image

日直のため早く登校押してきた西片をからかいたくて、高木さんも早く学校に来ていた。


f:id:op33:20180221170302j:image

西片の困った顔を見る為に際どい発言をする高木さんですが、

実は純粋にストレートなことを言っているだけなんです。

それに反応する西片が本当に可愛い(笑)

 

 

 

雨の日の下校


f:id:op33:20180221170317j:image

 高木さんが傘を持っていなかったために、相合傘をするはめになってしまった西片。

苦し紛れにからかおうとしますが、この日も結局高木さんに完敗。

はたして抜け目のない高木さんは本当に傘を忘れたのか・・。

 

 

高木さんは美人


f:id:op33:20180221170327j:image

頭が良くて、クラスの中でも美人度は上位だと思われる高木さんですが、たまにそういうところを意識してしまう。


f:id:op33:20180221170400j:image

 「可愛いね」と言っていつでもクールな高木さんを照れさせようという作戦ですが、逆に西片自身が照れてしまう。

 
f:id:op33:20180221170815j:image

 自転車二人乗り


f:id:op33:20180221170910j:image

二人乗りの練習の場面で嫉妬心が出てきてしまった西片。

「そんなことで?」というところでムキになってしまうところが、中学生の男の子らしくて面白い。

 

 

腕相撲


f:id:op33:20180221170716j:image

毎日尋常じゃない回数の腕立て伏せをしている西片。

これなら負けるはずがないと高木さんと勝負をする。


f:id:op33:20180221171037j:image

 いつも高木さんを負かすことしか考えていないが、たまに高木さんが女子だということに気が付く。

 

 

ちょいちょい好きアピールしてくる


f:id:op33:20180221171111j:image

「もしかして自分のことが好きなのかな?」「それとも勘違い?」

というやりとりがちょこちょこ出てくる。

鈍感な西片と、際どい高木さんのやりとりを見ているのは飽きない。


f:id:op33:20180221171143j:image

f:id:op33:20180221171202j:plain
f:id:op33:20180221171418j:image

 

西片が仕掛けた罠には簡単に引っかからない高木さん。

しかし、ごくまれにドキッとさせられる場面も。

 

大人になった高木さん


f:id:op33:20180221171441j:image

 こちらは大人になりもう子供もいる高木さん。

まるで遠い昔の叶わなかった初恋を語るかのような表情。

実はこの回にも高木さんの意地悪さが隠れています(笑)

 

 

終わり

現在も連載中で、まだまだ続きそうな『からかい上手の高木さん』。

最近はアニメもやっていますが、こちらも原作のイメージがほとんど崩れずいい感じでした。

 

青春、恋愛、ノスタルジーのどれにも偏ることなく、かつ全部を少しづつ、つまみ食いをしたかのような心の奥底に眠っているものをつつかれるような漫画です。

 

からかい上手の高木さん コミック 1-8巻 セット

からかい上手の高木さん コミック 1-8巻 セット